プッシュ通知アプリシステム配信設定(通常メッセージ)
1 メニューから[メッセージ管理]→[通常メッセージ作成]をクリックします。
2 配信対象を選択します。
検索項目 必須 内容
機種区分 - 配信対象の機種(iPhoneかAndroid)を選択します。
最新通信日 - 最後にアプリケーションを起動した日にちを指定します。
初回起動日 - 初めてアプリケーションを起動した日にちを指定します。
上記3項目を選択し、「検索」を行うと「予定配信人数」が表示されます。
宜しければ「次へ」を押して下さい。
3 配信情報を設定します。
配信するPushメッセージの本文と配信条件の設定を行います。
設定項目 必須 内容
メッセージ本文 ※ 配信されるPushメッセージの本文となります。
テスト配信 - 本配信前に内容をプレビューすることができます。
テスト配信には事前にデモ端末の設定が必要です。
(デモ端末の設定方法は3-2の内容を参照してください。)
画像添付 - メッセージとともに画像を表示することができます。
PNG画像(600~640ピクセル 推奨)をアップロードしてください。
配信種別 ※ 即時配信/予約配信の設定が行えます。
即時配信:リアルタイムにPushメッセージが配信されます。
予約配信:直近14日以内の日時に送信が行えます。
Push配信 - チェックを外した状態で送信すると、AppleやGoolgeから通知がされません。
メッセージ自体はアプリで確認できます。
備考 - メッセージ管理用メモとしてご利用ください。
4 表示された内容を確認します。
送信条件を確認。これで宜しい場合は「送信」を押して下さい。本文や送信条件の変更を行いたい場合は「戻る」を押して下さい。